T.非常災害時(台風接近)の場合 | ||
@登校前(午前7時まで) | ||
暴風・大雨・洪水警報がひとつでも発表されている場合 (広島県南部 午前6時の時点) |
→ | 自宅待機 |
暴風・大雨・洪水警報 が解除されていない場合 (広島県南部 午前7時の時点) |
→ | 臨時休業 |
◎警報については,ラジオやテレビで午前6時の気象情報(広島県南部)をよくお確かめください。 ◎保護者が不在になる場合は,家庭での過ごし方と連絡網の流し方を十分に指導しておいてください。 ◎学校の電話が混み合い,学校からの連絡ができなくなることがありますので, 学校への電話での問い合わせはご遠慮ください。 | ||
A登校途中について(午前7時〜午前8時30分) | ||
午前7時〜午前8時30分までに 暴風警報と 大雨洪水警報発表 |
→ | |
◎登校時刻は原則,7時50分〜8時20分です。発表に気づかず登校した児童については, 学校で待機させます。その際,8時30分から登校児童の人数を確認し,状況を判断して学校待機,下校措置等の判断をします。 | ||
B始業後について | ||
風雨が強まると予想される場合 | → | 授業を早めに切り上げて下校 |
急に風雨が強まり,下校が危険な場合 | → | 学校待機 |
C下校時について | ||
危険な状況が無い場合 | → | 児童だけで下校(下校指導) |
危険な状況の場合 | → | 学校待機 |
※程度の状況により,非常連絡網でお知らせし,保護者の方に学校へ迎えにきていただく場合があります。 | ||
U.台風通過後,台風以外の場合 | ||
事前にプリントでお知らせします。 |
V.不審者及び強盗事件等の場合 | ||
@登校前・登校途中の場合 | ||
ニュースなどの情報で登校が危険と思われる場合はご家庭で判断をしてください。 | ||
A登校後について | ||
校内に不審者が進入した場合 | → | 緊急対応・110番通報 |
近隣で事件が発生した場合 | → | 情報収集・学校待機 |
B下校時について | ||
危険な状況がない場合 | → | 児童だけで下校(下校指導) |
危険な状況の場合 | → | 一斉下校 警察・防犯パトロール 民生委員・PTA巡回 |
お願い ※非常災害時の緊急連絡は,基本的にはメールで連絡をします。ただし,個々に連絡をしなければならない時(学校内でのけが・病気の場合を含む)は電話で連絡をします。 ※非常災害時において個々に連絡しなければならない時(学校内でのけが,病気の場合も含む),保護者の方と連絡がとれないことが予想されます。日頃からお子様と保護者との連絡がとれるように連絡先や避難先を話し合って決めておいてください。 ※程度により非常連絡網で保護者の方に学校に迎えに来ていただく場合があります。 |