授業力の向上をめざして 2
夏休みに校内で:研修会をもちました。
今回は「ITC活用」のための機器の操作が中心です。
ICTとは, ICT =インフォメーション・コミュニケーション・テクノロジーの略語で情報通信技術の意。ここでは、それらの情報通信機器を指します。パソコン,液晶プロジェクター,実物投影機,電子黒板等の機器を授業に活用します。
その研修の第一歩として,プレゼンテーションソフトの操作を情報教育担当者から説明を受け,実際に自分でやってみるというものです。

図形の面積の求め方や立方体の説明を,アニメーションを使ってわかりやすく提示する研修を行いました。
このような研修を通じて,教員全員が教室でICTを活用した授業に取り組むことができます。
これから,全教室に地デジ対応50インチテレビやパソコンが整備される予定です。実物投影機とテレビを接続して,教科書,資料を見せることは行っていますが,テレビの画面が小さいとよく見えません。大型のテレビが導入されることはとても良いことです。
戻る