第36号 戻る
『6年生 お茶会』
各学級に畳を敷き詰め,床の間や掛け軸を用意しました。
学級の代表の子が,あいさつをしたり,お菓子の説明と食べ方,お茶の飲み方の
作法を説明しました。「おもてなしの心」が伝わるように工夫していました。
上田宗箇流からお招きした師範代からは,
「子どもたちがとてもよくがんばっていました。」
「立派なお茶会でした。」とお褒めの言葉を頂きました。
お茶会には,季節の和菓子として「紅梅」を用意して
くれました。とてもおいしい和菓子でした。
招待者には,「お茶の飲み方」と「お菓子の食べ方」の説明書が配られました。